虫歯は「虫歯菌」という細菌が作り出す“酸“が、歯を溶かすことで発生してしまうのです!!
私たちの口の中には、もともと虫歯菌がいるのです。
その虫歯菌は、食べ物に含まれる糖分がごちそうです。
口の中に入ってきた食べ物から糖分を得て、活発に活動してます。
そして、その後、白色もしくは黄色っぽいネバネバしたものを作り始めます。
そのネバネバの正体は「プラーク(歯垢)」。
歯ブラシのCMなどでも聞いたことがある言葉かもしれませんが、そのプラークは虫歯菌自身と虫歯菌の「代謝物」の固まりです。
そして、実は虫歯菌の住みかにもなるんです。
プラーク(歯垢)を放置していると、プラーク(歯垢)に住みついた虫歯菌はどんどん増え続けます。
やがて、1mgのプラークの中に1億個以上の細菌がいるといわれるくらい、たくさんの虫歯菌が発生するんです。
そうなると、虫歯菌はますます活発に活動します。
そして、私たちが口に入れた食べ物に含まれる“糖分”から、“酸“をつくり出しはじめてしまうんです。
そして、その酸は歯の一番外側にある硬い「エナメル質」を溶かし、穴をあけてしまいます。
その状態が“虫歯”なんですね。
酸を防ぐ為には、、「唾液」が重要なんです!!
虫歯菌が酸を生み出してしまうと大変です。
その酸を放っておくと、どんどん虫歯ができてしまうからです。
ただ、寝ているときには唾液の分泌は少なくなりますし、プラーク(歯垢)が多すぎたりすると、唾液の分泌量が虫歯菌の活動に対して追いつかなくなることがあります。
だから、虫歯を予防するためには、そもそも、虫歯菌の好物である砂糖をとりすぎないことが重要です。
また、唾液の量が少なくなる睡眠中のことを考え、夜寝る前にしっかりと歯磨きをしてプラークを落としておくことも大事というわけです。
、歯磨きが大事なんです!